Recruit

採用情報

社員紹介

マイナビ2026
スマホからはこちら

スマホからはこちら

小野田工場 品質管理部に2013年に入社した社員小野田工場 品質管理部に2013年に入社した社員

めざす姿への成長と社会貢献を
果たしたい

小野田工場 品質管理職
2013年入社

Interview03

マイナビ2026

分析機器を用いて測定・解析することの楽しさを知り、品質管理の職種を希望

入社の動機

学生時代の研究活動の中で、分析機器を用いて測定・解析することの楽しさを知り、様々な機器分析ができる職種を希望しました。私がめざす姿への成長と社会貢献を果たせるのは、医薬品の品質管理だと考えました。
当社は多彩な医薬品を取り扱っていたことに加え、入社当時は海外展開本格化に向けた品質管理面の体制強化を図っている時期であり、挑戦的な活動ができると思い、入社しました。

お手本があれば自身のめざす姿が明確になり、
その後の成長スピードも大きく変わる

入社して気が付いたこと

品質管理部は優しい方が多く、同年代もたくさんいて、いい意味で研究室のような雰囲気でしたので、抵抗なく馴染んでいけました。
ですが、部署の雰囲気は穏やかであっても、仕事に対するポリシーはしっかりと持っていて、お手本になる方ばかりでした。お手本があれば自身のめざす姿が明確になり、その後の成長スピードも大きく変わってきます。
会社に求める要素は人それぞれですが、働く環境も一要素にしてみてください。
業務中の様子業務中の様子

モチベーションの源

活気のある職場で、楽しく、自身が希望した医薬品の品質管理業務に携われていることがモチベーションの源です。
挑戦することを後押ししてくれる会社なので、これまでも開発品等の新規品目の試験対応や、GMPレベル向上を目的とした品質管理業務の改善など、様々なプロジェクトに入社後早い段階から参加できました。プロジェクトを無事に終えた時の達成感が、モチベーション向上に繋がっています。

職場の雰囲気

品質管理部は総勢約60名。20~30代の若手が多く在籍する活気ある部署です。専攻も化学、薬学、情報等、様々な専門分野の方が活躍されてます。上司も優しく、仕事で困ったことがあれば気兼ねなく相談することができ、風通しのいい職場だと思います。
また、出産や子育てなどの人生イベントが発生した際の働き方に対しても理解のある職場ですので、状況に応じた柔軟な働き方ができ、仕事とプライベートを両立できます。